コンテンツへスキップ

AMATERUをMacOS上で起動する話

アイキャッチ画像:メンテナンス情報

先日、家中のマシンをWindowsOSからMacに入れ替えたあと、MacOS上でのAMATERU起動が成功しなかったという話を書きました。

しかし、最終的にMacOS上でのAMATERU起動が成功しましたので、この記事でお知らせいたします。

AMATERUの稼働条件

AMATERUはJavaという言語で開発されたソフトウェアです。このJavaの実行環境にあたる「JRE(Java Runtime Environment)」のバージョンが6でなければ稼働しません。

このことは配布元のサイトに記載されています。

AMATERU2.0のインストール方法〔Mac〕

ところが、使用している方ならばご存知かと思いますが、WindowsOS上ではJREのバージョンが6でなくても稼働します。実際私の場合はバージョン8の状態で稼働していました。

ただし、Macの場合はバージョン6でなければ稼働しません。

実験的に通常のダウンロードページにあったバージョンでの動作を確認しようと思い、インストールとプログラムの実行を試しましたが、動作はしませんでした。なおこのときインストールしたJavaのバージョンは12でした。その後バージョン8でもテストしましたが、稼働はしませんでした。

JRE6はレガシーバージョン

現在Javaの最新バージョンは13で、2019年9月にリリースされたばかりのようです。一方でJava6およびJRE6というバージョンはかなり古く、最初のリリースは2006年であったようです。最初のリリースからは実に13年が経過しています。

どんなアプリケーションでもそうですが、レガシー(古い)バージョンとなったものは、通常のダウンロードページとは異なる場所からダウンロードする必要があります。

MacOS用のJava6は、現在のJavaの開発元であるOracleのサイトではなく、Appleのサイトで公開されています。AppleはかつてMacOS用に最適化したJavaを配布していたのだと思います。

最初の実験の後、私もこのAppleのページからバージョン6をダウンロードしてインストールしてみたのですが、正常にインストールできているのかできていないのかがいまいち明確に確認できず、ここからドツボにはまっていきました…。

どうやって起動問題が解決したか

それは私の独力ではなく、夫のおかげでした。

AMATERUの稼働テストは、大量のデータ移行と同時にやっていたので、私はかなり疲れていました。データ移行時には不要データの選別などもしていたので他のことがほぼできず、閉塞感もあり、相当疲れた感じが出ていたんだろうと思います。

それを見ていた夫は、私に内緒でこっそり自分のMacでインストール実験を繰り返していたみたいです。ちなみに夫は占星術の人ではないし、IT系の人でもありません。

あるとき突然「AMATERU起動できた!!」といってMacBook内で起動したAMATERUの画面を見せに来てくれました。まさかそんなことをしているとは全く知らなかった私は、言われたことと見せてくれたものの意味が3秒くらいわからなかったです。

結論まとめ

  • MacOS Movaje上でもAMATERUは起動できる
  • Javaはレガシーバージョンの6のみしか入れてはいけない
  • インストール時に一つ罠っぽい仕様がある

今後の当サイトのチャート画像について

せっかく「iPhemeris」も購入しましたので、状況に応じて2種類のソフトウェアを使い分けようと思います。「iPhemeris」のチャート描画は美しいですし、アスペクトの種類がとても豊富なので、シングルチャートはこちらの方がいいかなあ などと考えています。

参考情報のご紹介:AMATERUをMacOSに正しくインストールするには

夫がとってもがんばって、最近始めたばかりの自分のBlogに記事としてまとめてくれました。

普段はロードバイクのこととか写真のことなどを書いているのに、唐突に占星術ソフトの話が出てきてなかなかカオスで楽しいですね!

ここで公開した情報が、どこかでどなたかのお役に立てば幸いです!

コメントをどうぞ

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.